お知らせ
2018.12.05
12月13日 大阪
「紙文書電子化×RPA×電帳法スキャナ保存 業務効率化成功ポイント解説」
日々大量に発生する、注文書、請求書、納品書等の 経理書類処理を効率よく自動化し、業務効率化したい
ニーズが非常に高まっており、OCRやRPA連携による 自動処理のお問い合わせを多くいただいております。
しかし、国税関係書類では、単に電子化の検討だけでなく、関連法令である、電子帳簿保存法(電帳法)に従った
電子保存が必要です。
OCRは2001年から、電帳法スキャナ保存は2012年、電帳法施行当初からの豊富な経験と実績を基に、
紙文書の電子化による業務効率化と電子帳簿保存法 スキャナ保存の導入を成功させるポイントをご紹介いたします。
また、元東京国税局情報技術専門官で、弊社顧問でもある 袖山喜久造 税理士に、電子帳簿保存法について解説して
いただきます。
本セミナー受講者にかぎり、袖山先生への質問を承ります。
普段、なかなか聞けない、電子帳簿保存法の疑問について 回答いただけます。
(質問票は後日参加者の方へメールでお送りいたします。)
満席となり次第、受付を終了させて頂きます。 参加ご希望の方は、お早めに下記よりお申し込みください。
※同業他社、個人の方の参加はご遠慮いただく場合がございます。 予めご了承ください。
●セミナー概要
セミナー 詳細
|
|
---|---|
主催 | 株式会社ハイパーギア |
■東京■ 日時・場所 | 2018年12月06日(木) 13:30~16:40(13:00~受付開始) 関東ITソフトウェア健保会館(新宿区百人町2-27-6)【MAP】 A+B室 JR総武線「大久保駅」下車北口改札より徒歩1分 JR山手線「新大久保駅」下車徒歩5分 |
■大阪■ 日時・場所 | 2018年12月13日(木) 13:30~16:40(13:00~受付開始) 関西大学梅田キャンパス(大阪市北区鶴野町1-5 )【MAP】 701 号室 阪急「梅田駅」茶屋町側から徒歩5分 JR 「大阪駅」から徒歩10分 |
定員 | 先着限定 東京 50名、大阪 32名 (定員になり次第、受付を締め切らせて頂きます) |
参加費 | 無料 |
お申込み | 下記リンクをクリックし、フォームよりお申し込みください。 ■東京■ ★本セミナーの受付は終了いたしました。 ■大阪■ ★本セミナーの受付は終了いたしました。 |
アジェンダ | 13:30~14:15 紙文書の電子化手法について (株)ハイパーギア 取締役 太田 雅之 意外と知られていない紙文書の電子化で抑える べきポイント、 OCR、バーコード、QRコードなど データ化手法の特徴や、 RPAとの連携による 自動入力方法、事例について説明します。 14:15~14:20 休憩 14:20~15:20 電子帳簿保存法スキャナ保存の導入・申請 ポイントと 最新動向について SKJ総合税理士事務所 所長・税理士 袖山 喜久造 氏 本セクションは、元東京国税局情報技術専門官 袖山税理士を講師としてお招きし、電子帳簿 保存法スキャナ保存の導入・申請ポイントと 最新動向について講演いただきます。 15:20~15:35 休憩・袖山税理士への質問票回収 15:35~16:15 電帳法スキャナ保存事例紹介と成功ポイント (株)ハイパーギア e-文書法コンサルタント 水上 哲志 紙文書のスキャンによる電子化での長年の実績 から、 電帳法スキャナ保存の導入を成功させる ポイントと、 どのような検討をすべきかを、成功・ 反省事例を交えてご紹介いたします。 16:15~16:45 Q&A 袖山税理士への質問に対する回答・解説 ※アジェンダ内容は変更となることがあります。 タイムテーブルは若干前後する場合がございます。 |
★★★ 多数のご来場をお待ちしております ★★★ |