お知らせ
2019.11.07
12月17日東京
インボイス制度を見据えた経理業務の効率化、
電子帳簿保存法対応業務効率化事例紹介
「電子帳簿保存法セミナー」
袖山税理士に聞く、質問できるハイパーギアセミナー
(12月5日大阪はこちらからお申込みください)
消費税が10%に増税されました。新聞やTV等でも軽減税率の話題が出ていますが、
2023年10月からは、適格請求書等保存方式、いわゆるインボイス制度が導入されます。
適格請求書の発行、適格請求書発行事業者の該非確認、仕訳の入力効率化など、
課題が山積みです。
本セミナーでは、今後対応が求められるインボイス制度の説明と、
令和元年に改正された電子帳簿保存法(スキャナ保存・電子取引)について、
SKJ総合税理士事務所 所長・税理士 袖山 喜久造先生に法令解説と、
最新動向について講演いただきます。
また、本セミナー受講者に限り、 袖山先生への質問を承ります。
普段、なかなか聞けない、電子帳簿保存法の疑問について回答いただけます。
(質問票は後日参加者の方へメールでお送りいたします。)
証憑類の発行方法が多様化し、紙以外にもメール・ダウンロードで受領したPDF、
FAXなど、様々な形態の書類を法令に従って適切に保存する必要があり、
経理書類処理を効率よく自動化し、業務効率化することが必要となっています。
本セミナーでは、受け取った各証憑を効率よく電子化、また、PDFファイルから
仕訳入力の情報を自動取得するなどの証憑の電子化手法と、
業務効率化に効果があったスキャナ保存の導入事例についてご説明いたします。
満席となり次第、受付を終了させて頂きます。
参加ご希望の方は、お早めに下記よりお申し込みください。
※同業他社、個人の方の参加はご遠慮いただく場合がございます。予めご了承ください。
●セミナー概要
セミナー 詳細
|
|
---|---|
★★★ 多数のご来場をお待ちしております ★★★ | |
主催 | 株式会社ハイパーギア |
■東京■ 日時 場所 | 2019年12月17日(火) 13:30~16:45(13:15~受付開始) 関東ITソフトウェア健保会館・会議室(東京都新宿区百人町2-27-6)【MAP】 JR総武線「大久保駅」下車北口改札より徒歩1分 JR山手線「新大久保駅」下車徒歩5分 |
定員 | 先着限定 東京 60名 (定員になり次第、受付を締め切らせて頂きます) |
参加費 | 無料 |
お申込み | 下記リンクをクリックし、フォームよりお申し込みください。 https://www.hypergear.com/semi_20191217/ ▼▼東京▼▼ ★本セミナーの受付は終了いたしました。 |
アジェンダ | 13:30~13:45 ハイパーギアの電帳法への取り組み (株)ハイパーギア 取締役 公益法人日本文書情報マネジメント協会理事 トラストサービス推進フォーラム 幹事 太田 雅之 13:45~15:15 インボイス制度のポイントと 電子帳簿保存法(スキャナ保存・電子取引) 最新動向について SKJ総合税理士事務所 所長・税理士 袖山 喜久造 氏 本セクションは、元東京国税局情報技術専門官 袖山税理士 を 講師としてお招きし、インボイス制度のポイントと電子帳簿保存法 (スキャナ保存・電子取引)最新動向について講演いただきます。 15:15~15:25 休憩・袖山税理士への質問票回収 15:25~16:00 業務効率化 電子化手法と、電帳法スキャナ保存事例紹介 (株)ハイパーギア e-文書法コンサルタント 水上 哲志 スキャナ保存・電子取引にともなう様々な電子化の問題点と 解決方法と、弊社ソリューションの紹介を行います。 また、電帳法スキャナ保存の導入事例を説明いたします。 16:00~16:45 Q&A 袖山税理士への質問に対する回答・解説 ※※アジェンダ内容は変更となることがあります。 タイムテーブルは若干前後する場合がございます。 |